10月15日(日)、城南小運動場で、城南校区秋まつりを開催しました。
コロナ禍でさまざまな行事が中止になってきたこの数年。思うような活動ができないもどかしさを感じてきましたが、再び城南校区ににぎわいを取り戻したい、子どもたちに楽しい体験と、ふるさとの思い出を作ってあげたい―そんな思いで、3年ぶりとなるおまつりを企画。実行委員の皆さんと知恵を絞り、なんとか開催にこぎつけることができました。
ひさしぶりの大きなイベント。しかも秋におまつりをするのは初めて。どれくらい参加者が集まるのだろうか?と不安でいっぱいでしたが、蓋を開けてみると、予想を上回る大盛況!回収した抽選券の枚数から計算すると、来場者はおそらく1000人以上。どのお店にも長い行列ができていて、いつもの夏まつりを超える参加があったようです。住民の皆さんも楽しいイベントを待っていたんだなぁと実感。たくさんの笑顔を見ていると、やってよかった!という思いで胸がいっぱいになりました。
ご参加くださった皆様、出店でがんばってくださった各団体の皆様、素晴らしい踊りやダンスで盛り上げてくださった皆様、会場設営や運営に汗を流してくださった実行委員や各種団体、各町代表の皆様、城南小の先生方。ご協力、本当にありがとうございました!
私たち城南校区の合言葉は、「出会い ふれあい 助け合い」。これからも城南校区を笑顔と活気あふれるまちにしていきましょう!
城南小の運動場がおまつり会場に変身! |
朝の準備風景。新調したちょうちんをやっと使うチャンスが来ました。 みんなで苦労して、なんとかきれいに吊り下げることができました |
![]() |
使ったテントは12張、机は50台、イスは230脚! 協力し合って運びました |
午前11時頃、ようやくおまつり会場が完成。 お客さん、来てくれるかなぁ?開始前はドキドキ |
午後3時の開始と同時にぞくぞくと集まってくる お客さんたち!よかった~! |
テントのお店も大盛況。おやじの会の名物は、 地鶏の炭火焼き。長い行列ができてました |
健康づくり推進委員会のお店は、フランクフルトと煮卵 |
体育振興会のお店からは、 イカやトウモロコシを焼く、おいしそうな匂い! |
暑いくらいのお天気だったので、 かき氷も大人気でした |
城南野球塾の店は、子どもが大好きな 光るおもちゃやスーパーボールすくい |
![]() |
男女協の駄菓子屋さんも、子どもたちで大にぎわい |
こちらもおやじの会名物、ストラックアウト |
青育連は、めだかすくい。お母さんも楽しんでます笑 |
南門の受付嬢(健康づくりの皆さん) |
ミニステージ前では、2つの団体が出し物を披露。 まずは、子ども会育成連合会の「ロックソーラン節」 |
公民館サークル「K-SHEL」のヒップホップダンス かっこよかった! |
久しぶりの「城南音頭」。男女協の皆さんが 踊り始めると、自然と人の輪が!感動的な光景でした |