2025年9月28日日曜日

ひまわりサンデーラジオ体操500回記念スペシャルデー開催

 

 毎週日曜日の朝8時から実施している「ひまわりサンデーラジオ体操」。第1回の2013年9月8日から数えて、今年の9月で、500回を迎えることになりました。12年間のあいだの参加者はなんと、のべ4万2000人にのぼります。

 これまで続けてこられたのも、皆さんのご参加のおかげです。その感謝を込めて、9月28日(日)には、スペシャルデーを企画。500回をお祝いするセレモニーの後、昔なつかしい餅まきでお祝いしました。

 当日は小雨模様。「どれくらいの参加者が集まってくれるのだろうか?」と心配していましたが、8時が近づくにつれて、参加者がぞくぞくと体育館に。親子連れ、ご家族連れなど、200名以上の参加者が集まって下さり、体育館内は熱気に包まれました。みんなで体を動かし、笑顔で会話。体も心も温まるスペシャルデーとなりました。

 500回記念を一緒に喜んでくださった参加者の皆さま、お祝いにかけつけてくださった城南区長さま、城南区役所職員の皆さま、本当にありがとうございました!

 ひまわりサンデーラジオ体操は、これからも、まだまだ続きます。健康づくりは、日曜日の朝活から!次の日曜日も、城南小の運動場(雨天時は体育館)でお待ちしています。


200名以上の皆さんと一緒にラジオ体操!

体操後はミニセレモニー。まずは
井上会長による主催者あいさつ

表彰式も行いました。
鍋島さんはなんと、ほぼ皆勤賞!
12年間、ほぼ休まずに参加してくださっています

そしてお待ちかねの餅まきをスタート!
紅白のお餅、五円玉入りのお菓子を
町内会長さんたちにまいていただきました

城南区長さんにもまいていただきましたよー。
皆さん、いい笑顔!

混雑をさけるため、体育館内の4か所で行いました

体育館内は大歓声!
餅まきはやっぱり盛り上がりますね~

「お餅、たくさんゲットできたよー」
楽しんでいただけたようで、よかった!

2025年8月25日月曜日

夏の思い出づくりができたかな!大盛況「夏まつり」


 8月23日(土)、城南校区の夏のメインイベント「夏まつり」を開催しました。
 これまでは8月第1週目の土曜日に開催してきましたが、今年は4週目の土曜日に開催日を変更してみました。時期を少し遅らせたことで日が落ちるのが早くなり、また直前に夕立が降ったこともあって、例年より過ごしやすかったようです。会場に集まった来場者数も多く、にぎわいも例年以上でした。皆さん、夏まつりを心待ちにしていたのだなぁと実感しました。
 また今年は「ごみの持ち帰り」の呼びかけにも例年以上に力を入れました。「どうぞ、夏の思い出といっしょに、ごみもお持ち帰り下さい」。すると、大勢の方が協力してくださり、なかには運動場に落ちているごみまで拾って下さる姿もあって、感激しました。おかげさまで今年は本当にごみが少なかったです。さすが、城南校区の皆さん!たくさんのご参加、ご協力、ありがとうございました。


城南高校和太鼓部の皆さん

観客席からも「かっこいい!」という声が

会場は例年以上の人出で熱気ムンムン!

おもちゃのお店には長蛇の列

焼き鳥を焼くスタッフも大忙し

夏祭りと言えばやっぱりかき氷!

たこやきも、いかがですかぁ~

おやじの会名物、豪快な「地鶏の炭火焼き」

青育連の飲み物やお菓子も売り切れ続出

今年はゲームも充実。こちらは初のトスバッティング

今年は、キックターゲットも登場

めだかすくいも大人気

おやじの会のストラックアウトも健在です

来賓の皆さんも盛り上がってますねー!

公民館フラダンスサークルの皆さん

スイカ割りゲームにも挑戦!

ラムネ早飲み競争も盛り上がりました!

みんなで輪になって「城南音頭」も踊りましょう

最後はお待ちかねの大抽選会。大きな歓声と
ため息と。今年もとても盛り上がりました!

2025年2月24日月曜日

寒さに負けず!ウィンタースポーツフェスティバル開催

 

 城南校区の冬の名物行事「ウィンタースポーツフェスティバル」を、2月23日(日)に城南小学校で開催しました。

 とても寒い日でしたが、今年も約400名が参加。さまざまな世代が集まって、元気に、ウォーキング、ミニマラソン、ミニ駅伝を楽しみました。

 表彰式・閉会式終了後は、参加賞として、おにぎりと温かいみそ汁をふるまいました。真冬の空の下、みんなで食べる温かいお味噌汁はサイコー!でした。

 ご参加くださった皆さま、開催にご協力くださった皆さま、ありがとうございました!


朝9時の受付風景。今年も家族連れや、
野球チーム、サッカーチームなど、
たくさんの参加者が集まってくれました

開会式が始まる頃には、心配されていた天候も、
気持ちの良い冬晴れに!

開会式の後は、健康運動指導士・植木先生の
指導のもと、みんなでストレッチ!

井上会長や来賓の皆さんも、ストレッチ!

受付のお姉さま方も、ストレッチ!

ウォーキングがスタート。校区内の
3.5キロのウォーキングに出発です

ミニマラソンがスタート。
低学年が1キロ、高学年は2キロ。
大人の皆さんはお好きなほうにチャレンジできます。
城南中陸上部のみんなも一緒に走ってくれました

ミニ駅伝がスタート。今年は13チームがエントリー。
1人1キロのコースを、6人でたすきをつなぎます

今年は城南小の先生チームも参加!
「先生、がんばれ~!」の熱い声援が飛びました

ゴール後、互いの健闘をねぎらいあう先生たち。
よくがんばりました!来年も挑戦をお待ちしています

マラソンの表彰式。賞品は図書カード。
たくさん本を読んでくださいね

駅伝の表彰式。今年の優勝は「チームまこと」。
圧倒的な優勝でした。それもそのはず。
1走者は健康運動士の植木先生、
アンカーはなんと大牟田高校駅伝部の松田くん。
松田くんは城南中出身なのです。
大学でもがんばってね!城南校区のみんなで応援してます。

閉会式終了後は、受付をした参加者全員に、
おにぎりとお味噌汁をふるまいました

今年も大活躍してくれた城南中陸上部の皆さん。
みそ汁の味はどうですか?
「とってもおいしいです!」
がんばった後にみんなで食べるみそ汁は格別ですね
地域の思い出の1つになるといいなぁと願っています